
山脇りこさん:
今年も師走に入りました。お正月のデザートにもぴったりの紅白かんをご紹介します。
赤は赤ワインで、白は卵白で淡雪に、甘さはナチュレSにすることで、糖質かなり控えめのデザートになります。
また白は、ヨーグルトでもできます。その場合、卵白をいれるところを、プレーンヨーグルト100gに変えて、よく混ぜてください。
少し洋風になって、こちらはクリスマスにも。
流し缶がない場合は、2層になるように1人分ずつガラスのコップでつくるのもおすすめです。
いずれも、保存目安は冷蔵庫で3日程度です。
●赤ワイン寒天
+赤ワイン 80ml
+水 80ml
+ナチュレS 大さじ1と1/2
+粉寒天 2g
●淡雪寒天
卵白 1個分(約70g)
*粉寒天 2g
*ナチュレS 大さじ1と1/2
*水 150ml
【1】
*を鍋に入れて中火にかけ、沸騰したらその状態を保ち2、3分煮る。
【2】
卵白をボウルに入れ、角がたつまでしっかり泡立てる。
【3】
[2] に70度ほどの [1] を加えてしっかり混ぜる。
【4】
+をすべて鍋に入れて、中火にかけ、沸騰したら、その状態を保ち、2分煮る。型に入れる。
【5】
[4] の表面が少し固まってきたところで(完全に固まる前に)、[3] をもう一度よく混ぜてから、流し込み、冷めたら、冷蔵庫で冷やし固める。
(常温でも固まりますが、冷たくした方が美味しいです。)
※上記の材料を4人分とした場合。
・エネルギー:40kcal(砂糖使用時よりも、70kcalオフ)
・たんぱく質:1.8g
・脂質:0.0g
・炭水化物
―糖質:7.1g(砂糖使用時よりも、15.1gオフ)
―食物繊維:4.5g(ナチュレSを使用することで、3.7gプラス)
・食塩相当量:0.1g
旬の食材を大切に、忙しい人にも作りやすく、モダンなエッセンスも加えた家庭料理を伝えている。朝日新聞での連載や、「あさイチ」などのテレビ、ラジオ、WEB、雑誌でも活躍中。『毎日食べたいかんたん3×3レシピ』『明日から、料理上手』『いとしの自家製』など、著書多数。
台湾愛が高じて台湾のガイド本『食べて、笑って、歩いて好きになる大人のごほうび台湾』を上梓、『台湾オニギリ』や『台湾スープ』の著書もある。
代官山で料理教室「リコズキッチン」を主宰。